フィールド オブ パリーグ           -パ主義野球ブログ-

なが〜く愛してきたパ・リーグをゆる〜く語るブログ、フィルパリです。

ウォッチング

【今日の試合振返り】夜って明けるのね…と感慨に耽る秋【モヤタイムリー、ハム勝利】

今日の試合振返り。絶不調だったオリックスのモヤの先制打や、ずっとホームで負けていたロッテにラッキーに勝てた日本ハムを見て、開けない夜はないと感慨に耽りました。

どうぞこのまま・・・オリックス快進撃 〜2014年他球場で見たあの瞬間〜

2014年のソフトバンク対オリックス最終戦のあの場面を西武ドームで見ていた思い出の話です。

2弱頑張れ 脅威になれるか西武と日本ハム

2021パ・リーグで現在2弱状態の西武と日本ハムについて、後半戦への期待を書きました。

【2021五輪侍JAPAN】金メダル戦士たちの活躍振り返り ー投手・捕手編ー

2021五輪侍JAPANの個々の選手、今回は投手と捕手について振り返りました。

2021五輪侍JAPAN 選手の自主性、Next Gen の頼もしさに目を細めた金メダル

見事金メダルに輝いた2021五輪侍JAPANについて、特に良かったと思う点を挙げました。

【素人の妄想】ダメですか? こんな2021五輪侍JAPAN 決勝戦スタメン【だって見たいんだもん】

2021五輪侍JAPAN決勝戦を前に、野手のスタメンを妄想してみました。DHはよもやのあの選手。非難轟々は覚悟の上?の素人夢予想をお楽しみください。

【2021五輪侍JAPAN】「絶対戦犯出させない乃神」が憑いている【準決勝感想】

2021五輪侍JAPAN準決勝の感想です。多少やらかしが出ても、帳消しにしてくれる神様が憑いている?ルーキーリレーに憑いても言及しました。

2021五輪侍JAPAN ソフトバンク勢の強さは相手心理へのマウント力?【アメリカ戦サヨナラ勝利】

2021五輪侍JAPANアメリカ戦を振り返り、ソフトバンク勢の短期決戦の強さについて考えてみました。

【2021五輪侍JAPAN】パもセも頑張ったドミニカ戦感想【本塁突入やメンバーの件も】

2021オリンピック侍JAPAn初戦のドミニカ戦の感想です。本塁突入などのプレー、パ・リーグ選手の活躍、メンバー構成のことなどについて書きました。

2021年 パ6球団野手の血液型構成チェック【かなり特異なチームあり】

パ・リーグ6球団の野手の血液型構成をチェック。とても特異な構成だったチームがありました!

2021 五輪侍JAPAN 血液型チェック (ごくライトに)

2021年東京五輪侍JAPANの血液型分布をチェックしたら、一般的な分布とは違う予想外な結果に!

交流戦優勝オリックス 快進撃5つの要因

交流戦優勝からリーグ戦も連勝で単独首位に立つオリックスの快進撃の要因を5つまとめました。

2021年交流戦 弱かったパ・リーグ😢  7つの要因 

2021年交流戦で12年ぶりの負越しとなったパ・リーグの弱さについて7つのポイントを挙げて考えました。

オリックス 2021年交流戦優勝❗️ — 勝ちっぷりに驚嘆  (推し記事リンク貼ります)ー 

オリックスバファローズ2021年交流戦優勝おめでとう!&オリックスに関して書いたこれまでの推し記事の紹介です。

国民の弟・ロウキ再び! 〜パ6球団甘辛寸評〜

パ・リーグ6球団の交流戦1カードの戦いぶりについて甘辛寸評しました。

微妙に混戦 〜主力離脱、9回制で強弱マイルド化、交流戦前不安症〜 

パの意外な混戦模様の要因と2年ぶりの交流戦について。

崖っぷちのハムへ  〜何が起きても、真っ直ぐな負けん気の強い眼差しを〜

コロナ禍から試合再開が決まり、苦戦が予想される日本ハムの選手へのエールです。

春の天敵問題について【前週のパ・リーグ徒然】4.20-25(荻野・島内・安達)

2020.4.20-4.25の試合感想で、天敵選手にフィーチャーしました。

パ全チームウォッチング(開幕3連戦まとめ評)

パ・リーグの2021年開幕3連戦の各チーム寸評です。

パ各チームの開幕戦寸評 個々の準備力の差かな?

パ・リーグ6球団の開幕戦を見た感想です。

開幕祝い!人生初のパ・リーグ順位予想 【堅実パターンと波乱パターン】

人生初のパ・リーグ順位予想に挑戦!堅実と波乱の2パターン考えてみました。

春のオリ また今年こその 夢ひらく 【チームウォッチング】(移行掲載)            

何度失敗しても、春になれば今年もオリックスの活躍を期待せざるを得ないという記事です。

ソフトバンクの強さも犬ぞり体験から考える

ソフトバンクホークスの強さを犬ぞりに擬えて考えました

マー君の帰ってきた楽天を、初めての犬ぞり体験から考える 

マー君復帰が楽天イーグルスに与える影響を、犬ぞり体験に擬えて考えました。