フィールド オブ パリーグ           -パ主義野球ブログ-

なが〜く愛してきたパ・リーグをゆる〜く語るブログ、フィルパリです。

2021年前半マイ・ブログの振り返り。〈未知の領域にワクワクするも息切れする〉

<
にほんブログ村 野球ブログ パ・リーグへ
にほんブログ村 野球ブログへ

f:id:Stadienne:20210531190041j:plain

 

スタです。愛するパ・リーグについて語りたいと、今年の2月に note で書き始め、4月にはてなに移行して続けているマイ・ブログ『フィルパリ』(と略したい)。

 

楽しいです(全然読まれてないけれど)。びっくりするほど、たくさんのことを覚えました(半分くらいは勘違いのような気もするけれど)。ほぼ毎日何か書く時もありましたが、7月に入って息切れして休憩しました。野球がオリンピック休みに入るタイミングで、ぼちぼちとまた書き出そうと思います。その前に一度、ここまでの約半年を省みてみます。

 

 

タイトルについて

自己紹介記事やプロフィールにも記しましたが、10年近く前のスポナビブログに『絶対パ・リーグ!主義』のタイトルで投稿していました。再開するにあたって、同名のタイトルにしようかなとも思ったのですが、検索すると似たような名前のブログや番組などが結構ある。今となってはこちらがマネしたような形になるな、と思ってやめました。

 

noteの時はシンプルに書いていくつもりで、スポナビ時のオマージュっぽいタイトルをつけました。そしてすぐに、凝ったカテゴリー分けなどもしたくなり、散々迷ってはてなブログに移行。バラエティー感を出したくて今のタイトルに決めました。野球映画のタイトル『フィールド・オブ・ドリームス』にも掛けてます。記号の「・」は入力時に面倒なので省略です😅。

 

ブログを再開した理由

ブログを始めた時から、とにかく「パ・リーグってこんなに面白いんです!」と魅力を語りたかったのです。元々人気の無かったリーグで、10年前だって今ほどじゃなくて。中々日の当たらない選手や試合を、せめて知り合いにだけでも紹介したい、くらいの気持ちでした。

 

今も、一人でも二人でも、パ・リーグの面白さが伝わって広まればいいな、という気持ち。なので、読者が少なくともあまり気にせずコツコツ書いていきたい。そして、その時々のパについて自分がどう感じていたかをたどれる記録にもしたいので、なるべくマメには書こうね、って思っています。

 

あともう一点。スポナビが書けなくなったのは介護が始まったからなのですが、ブログに挨拶や事情ひとつ書かないうちに終了(スポナビ閉鎖)してしまったのですね。投稿していた時には結構読んでくれた方がいて、毎回のようにコメントをくださる方もいたのに何も伝えられずに終わっちゃった。だから、いつか、このフィルパリがその方達の目に留まり、気づいてもらえる日が来るといいなあ、と願いながら書いてます。

 

書き始めて思ったこと

まずは、パ・リーグの立ち位置が10年前と随分違う。人気が上がりました(喜)。
動画などの露出についても、スピード感が段違いだし、好感度の上がる演出が上手になってるし、ほんとに素晴らしく良くなってる。スタも享受しまくりです。

noteで書き始めた頃は、試合の後のパ・リーグファンがパテレを堪能した後、ついでにこのブログも読んでもらえたら、なんて言ってましたが、とてもとても、口直しにもならない。昨日今日の試合についてスピード感を持って話題を追うと、消耗が激しいなと思いました。あと、かなり筆力が衰えていること。中々考えがまとまらず、多少拙い文章でも勢いで面白く書くってことができなくなってるなあ。これは地道に努力だな。写真や動画を編集すると疲れちゃって、記事は明日にするか……とかなっちゃいますね。自分が擦り切れない書き方が大事ですね。

 

何か独自の視点を持ってじっくりまとめることを大事にしないと、とも感じるので、色々様子を見ながら模索していこうと思います。

 

今誰かに読まれる、ということを考えてみる 

スポナビブログで書いていた頃はもう、形式に沿って書くだけで精一杯。検索されるかどうかなどということは念頭にもなかったけれど、公開してしまえば一定の時間はスポナビを見るスポーツ好きさんたちの目に触れるように表示されました。おかげでこちらが予想するより随分多くの方が読んでくださったと思います。

 

スポナビブログが無くなった今、そういうスポーツブログがさっと目に入る所ってとても少ないのだなあと感じます。このはてなブログでもスポーツがエンターテイメントの中の1カテゴリになっているのでびっくり。まあエンタメっちゃあエンタメなんだろうけれど。よほど読み応えある物でないとピックアップされないでしょう。しかも、今や選手や元選手がSNSやYouTubeガンガン情報発信する時代。面白い情報が溢れている。

 

そういう中で、はてな内対策もグーグル対策もTwitter対策もほとんどしない素人ブログが簡単に読まれるようにはならないですね。 亀さんの歩みで進みたいなと思います。

 

 

ブログの技術で浅くだけど勉強したこと

元来頭も良くないし、インターネットやパソコンの技術やブログの仕組みの基本を知らないし、おまけにいい加減いい年なので物覚えも悪いし、という三重苦で(溜め息)。必死に技術関連のわかりやすいブログを読み漁り、後はもう見切りとヤマ勘を頼りに進めてきました。ヘトヘトになります(笑)。

初めて知ったことには以下のようなものがあります。

ブログそのものに関すること

■note のため、Canva に登録して画像を作る。

■noteやはてなブログの独自の入力方法。

■noteやはてなブログとTwitterでの告知について。

■note 、はてなブログ(無料と有料)、ワードプレス、等ブログサービスの違い。

■「ドメインを取得する」ということの意味と方法。

■はてなブログでのデザインのカスタマイズの方法と応用。

 ・HTMLで元々のデザインの色を自分好みに変更する。

 ・元々のデザインとは違う形でカテゴリーをタグ風にする。

 ・「ぱんくずリスト」という言葉と意味と使い方

 ・ヘッダ画像を「Canva」で自分で作ってはめこむ。

 ・ヘッダ画像がスマホ画面やIpad画面でもズレないよう調整する。

 ・プロフィールやサイドバーの意味、デザインや位置直し。

 ・その他諸々デザインに関わる言葉の意味や使い方。

■はてなブログでの写真、引用記事、YouTube動画等の埋込み。(noteとの違い)

■はてなブログで既存に無いツール(罫線囲み等)の用い方。

■にほんブログ村の仕組みと、noteやはてなブログごとの登録や利用の方法。

■初めてのMacbookの使い方。

 ・思わず買ったけど、コピペの方法を見つけるだけで1時間半かかった……(泣)。

■ダッシュボード、アクセス解析、グーグルアナリティクス、などの意味。

■アマゾンアフィリエイトやグーグルアドセンスの意味と使い方とブログの関係。

■グーグルのAI で検索されることの重要性とブログの関係。

 ・そのために有利なブログの形態や、ブログサービス内での扱われ方などがわかり、
        逆に言えば、なぜ note という形態に需要があるのかもそこはかとなく察せた。

■グーグルAIとブログの見出しの形態の関連性。

■一般ブログの見出しとはてなブログ独自の見出しの違いと、統一する手法。

 ・検索されたい意欲は少ないけれど、せっかく知ったのでやってみたりする。

 

動画やYouTubeのこと

■YouTubeにアップした自分の動画にサムネイルを付けたり、体裁を整える方法。

 ・YouTube独自で予想以上に見てくれる方がいて、説明も丁寧にするようになる。

■iphoneで撮った動画、カメラで撮った動画をMacbookとやり取りする。

■MacbookのiMovieで加工する。

 ・複数の動画をちょうど良い箇所で接ぎ合わせる。

 ・接ぎ合わせた動画のつなぎ目の見栄えを良く整える。

 ・動画の最初や途中にタイトルを出す。

 ・動画の音のボリュームを変える。

 ・動画を好みのスピードのスローモーションにする。

 ・動画を逆回しにする。

 

カメラのこと

■買ったきり何年もしまったままだったイオスキスの使い方と撮影。

 ・シャッタースピードやら露出やらISO感度やら、まだ良くわかってないけれど、
  暗〜くなっちゃったりはしなくなった。

■奮発したデカい望遠レンズの使い方と撮影。

 ・老眼でピントはやっぱりぼやけるけど遠い席の時はやっぱり良かった。😅

 

ざっと思いつくだけでこんな感じ。自分としてはかなり頑張った。おばさんは大変だったよ、パトラッシュ……。でも、面白かったです。テクニックについてのブログなどを読むと、確かに世の中で需要が高いのは、こういう役に立つ記事だよね、って納得します。自分のブログも「フィールド オブ」と名付けたからには、誰かの役に立つ記事を、ひとつでもいいから入れてみたいな、と思いました

 

以上、ブログを初めて半年の振り返りでした。次回からはまた、野球の話題を書いていきます。