フィールド オブ パリーグ           -パ主義野球ブログ-

なが〜く愛してきたパ・リーグをゆる〜く語るブログ、フィルパリです。

【2023交流戦】全勝願望派の今そこにある心配【負けんなパ・リーグ】

<
にほんブログ村 野球ブログ パ・リーグへ
にほんブログ村 野球ブログへ

 

 交流戦、2カード目が終わります。SNSでファンの投稿を読んだりすると、交流戦のパ・リーグの戦いに対する捉え方も昔とはやっぱり随分変わってるなあ、と感じます。一番大きいのは、パ・リーグチームのファンでもパ・リーグ圧勝願望が激減してるな、という点です。

 リーグ戦での順位を基準に交流戦の勝敗を考える人が増えた感じ。そして、パ・リーグの中で贔屓チームが勝ったら他の5チームが全敗するのが理想と公言する「贔屓チーム一人勝ち願望派」の人も多いし、それが普通の本音でしょ、という声もある。もちろん1日の勝敗についての話か、交流戦通しての話かで違ってきたりはするけれど、どうも贔屓一人勝ち派の人は、交流戦を通してそうなれば最高と思っているフシはあります。

 そういう考え方って、セ・リーグファン特有だなってかつては思っていたんです。セとパが対戦する試合ではスタは常に、「負けんなよパ・リーグ」とリーグ単位で考えてしまうほうだし、知り合ってきたパのチームのファンもみんなそういう考え方だったので、一人勝ち願望派がパチームファンにも増えているのは、新鮮な驚きでした。

 きっと、パ・リーグの今ぐらいの人気や扱われ方を、当前のことと思ってくれている人たちなんですよね。セ・リーグ関係なく、パの中で強ければ繁栄していけると信じている人たち。そういう人が増えているということは、パ・リーグの地位が向上したってことだよな、とありがたく思ったりもします。 

 けれども、自分が贔屓一人勝ち派になる可能性についてはゼロ%。決してならない。今年から日本ハム贔屓が復活して、Aクラスが全部負けたら差が詰まるのはわかっていても、単純にそこを望んだりすることはありません。

 なぜかといえば、散々不人気時代を味わったオールドパ・リーグファンだから。メディアも野球ファンもほとんどパに無関心な世界線を知っているから。不人気恐怖症です。贔屓一人勝ち派の人はそんなこと怯えないでしょうから羨ましいです。きっと、パチームファンで贔屓一人勝ち派になる人は、最近10年ぐらいで熱中するようになった人たちかもなあ、って考えたりします。

 どうしても振り向かれないパに歯噛みしていたスタは、今でもすごく不安です。何かあればすぐにセ・リーグの人気に後塵を拝することになる、って焦りがち。パが20年リーグを挙げて努力を重ね、やっと今のレベルになったけど、転落し始めたらあっという間にメディアもお客も消えていく。そう思ってます。 

 だから、セ・リーグと対抗するゲームは全部勝て、と願ってしまう全勝願望派。そのぐらい願わないと勝ち越すのも大変なのがプロ野球。交流戦のリーグ対戦成績も、最終的には大した差がつかないことがほとんど。そこをなんとか頑張って、コツコツと勝ち越しを重ねてきたパ・リーグです。

 それでも、コロナ前頃に「パ・リーグ強い」と言われるまで10年くらいかかりました。が、言われた時には既にピークで、すぐに選手の世代交代などもあって緩やかな下降が始まります。その間に、底をついていたセ・リーグもだんだん戦力アップをしてきてました。リーグ内で見たら緩い下降でも、相手の上昇ラインと重なれば、相対的にすごく弱くなったように見えてしまいます。

 弱くなったって思われるの痛いんですよね、人気面で。まだまだパ・リーグ人気は「成り上がり」のレベルで定着度は低いですからね。チーム状態がちょっと悪ければ観客動員数が激減するチームがほとんどなので。「パ・リーグ強い」とちょっぴり持ち上げ始めてくれたマスコミも、なーんだ弱いじゃん、と思ったらすぐに離れていくに違いありません。

 去年日本一になったオリックスが人気急上昇していても、阪神人気には全然かなわないように、「人気」という面でセ・リーグの根の張り方に追いつくのは容易ではないのです。「不人気でも強い」のと、「不人気な上に弱い」じゃあ、天と地ほどの差なんですよ。「強い」だけは保っていかないと、厳しいことになっちゃう。

 だからスタは、交流戦はとにかくリーグとして勝ち越してほしいのです。毎日勝ち越せと思っています。もちろん、後のリーグ戦が面白くなるバランスで勝ち越すのが理想です。

 今、スタのパ・リーグ不人気危機感ランプは黄色信号。一昨年、去年と交流戦で負け越して、強いパ・リーグ神話は消えちゃったなって感じてます。さらに、コロナを境に一気に世代交代が加速したパ・リーグ各球団、ファンの注目を一身に集めるような大物スターもまだ育ってません。特に若手野手のスケール、足りないですなあ(溜め息)。

 たとえ試合に負けても、彼は凄かったねえ、魅力的だねえ、と思わせる選手出てこ〜い!。パの若手選手にはぜひ、交流戦は名前を全国区にするチャンスと捉えて張り切って欲しいと思います。

 チーム的には、交流戦得意なはずなのにもたついてるソフトバンクと急停止状態のロッテの上位2チームには、すぐにでも立ち直っていただきたい。リーグ戦そのままの低調な戦い方の西武と楽天には、とにかくトータルで5分に持ち込めるよう頑張れ、と言いたい。オリックスは、実績のある投手陣がセ・リーグ相手でもちゃんとやりそうなんであまり心配はしていません。取りこぼしはやめてね、という感じ。

 そして、今のところ、ラッキーなことは日本ハムの健闘です。スター不足をフリーダムな戦法で話題を引っ張れているし、なんと言っても新庄監督はセ・リーグ界隈でも名前が通用します。このまま旋風を巻き起こしてくれると、パ・リーグ注目度に貢献しそうだし、後半のリーグ戦の盛り上がりにも繋がりそうです。

 とにもかくにも、短いながら色々な方面で影響の大きい交流戦。時代遅れ派になろうともスタは声を大にして言い続けようと思います。

 負けんなパ・リーグ!
 全部勝て!