投手
2023.4開幕から好調な西武ライオンズのエース髙橋光成。飽くなき向上心で着々と変身し目標達成してきた姿をウォッチしました。
20230414楽天vsソフトバンク戦で見事な投球で勝利投手になったマー君(田中将大)を改造フォームを含めてウォッチしました。
2023.02プロ野球キャンプ、日本ハム・名護、オリックス・清武、ソフトバンク・生目の杜のブルペンで見た光景でブルペンこそキャンプの華と思いました。
20230128澤村拓一のメジャーからロッテに復帰劇に用心棒時代劇のような痛快さを感じました。
2023WBC日本代表入りしたダルビッシュの思い出と彼の変わらぬNPB愛について書いてます。
20221223引退会見を開いた日本ハムの金子千尋のオリックス時代からの思い出を書きました。スマートなエース。大好きな好投手でした。
20221216西武で引退して2軍コーチに就任した内海哲也に移籍選手の移籍先へのチーム愛を感じました。
2022年度のパ・リーグBEST9選手の1年の活躍振返り。投手は今年も無双、オリックスの山本由伸でした。
20221021春の不調から華麗なメタモルフォーゼ!オリックスの山﨑颯一郎投手が短期間で豪速球と制球を身に付けたフォームの変化を探りました。
20220710の軽いログとしての呟き記事。日本ハム・田中瑛斗、オリックス・椋木蓮、ロッテ・二木康太、オリックス山岡泰輔をピックアップ。
20220627-0705の軽いログとしての呟き記事。日本ハム・うわっち(上沢直之)、オリックス山本由伸、楽天・サブちゃん(福山博之)をピックアップ。
気になる選手を1年 "ずっと” ウォッチするシリーズ。日本ハム・伊藤大海選手の2022年②。 2022.5.up 2022.4〜
気になる選手を1年 "ずっと” ウォッチするシリーズ。楽天・早川隆久選手の2022年②。 2022.5up 2022.04〜
気になる選手を1年 "ずっと” ウォッチするシリーズ。ロッテ・佐々木朗希選手の2022年を追います。 2022.2.19up 2021オフ〜2022.03
20220321ベルーナドーム西武vsヤクルトのオープン戦で見た新人左腕佐藤隼輔投手のウォッチングです。キャンプの時から冷静な印象でしたがその通りのピッチング!
気になる選手を1年 "ずっと” ウォッチするシリーズ。オリックス・山岡泰輔選手の2022年を追います。 2022.2.7up2021オフ〜2022.03
気になる選手を1年 "ずっと” ウォッチするシリーズ。日本ハム・伊藤大海選手の2022年を追います。 2022.1.18up2021オフ〜2022.03
気になる選手を1年 "ずっと” ウォッチするシリーズ。楽天・早川隆久選手の2022年を追います。 2022.1.15up2021オフ〜2022.03
2021年度のパ・リーグBEST9選手振返り1人目、各賞を総舐めにする圧巻の成績だったオリックスの山本由伸の今年の活躍を、記事などで追っていきます。
日本シリーズ中に、オリックス・岸田護投手コーチのニュースがあったので、2009年の現役時代に好きで撮影した投球フォームと、皆に慕われる人柄を回想しました。
戦力外通告と引退のニュースが出た、西武(元日本ハム)吉川光夫と、日本ハム谷口雄也を、若き日の彼らに遭遇した思い出とともにピックアップました。
2021.10.19に西武vs日本ハムの試合で引退登板した、稀代の大エース松坂大輔の様子と、日本時代の姿を、ユーモア溢れる言動とともに思い返しました。
この日引退で最後の登板をした日本ハム・ユウちゃん(斎藤佑樹)と、順位争いの試合で打ち込まれた楽天・マー君(田中将大)の表情の違いに、最後まで対照的だった2人の運命に思いを馳せました。
オリックスとのパ・リーグ首位攻防戦で、ロッテを51年ぶりのマジック点灯に導いた佐々木朗希のピッチングと、今年の成長ぶりを振返りました。
対西武戦での楽天投手陣、早川隆久、津留﨑大成、安樂智大、酒居知史、のブルペン等の練習をウォッチング(動画あり)しました。
宮城大弥のチェンジアップ、石川柊太のパワーカーブなど、投げた時の手指の美しさが好きな投手を10人、球種などとともに紹介しました。
一度育成から這い上がり、その後の不調から昨日また再復活の好投を見せた楽天イーグルスの苦労人投手、石橋良太をウォッチしました。
中継ぎ転向となるオリックス山岡泰輔の、意気に感じる情の厚さと、中継ぎ向きという自己分析につき、ウォッチングします。
金メダル獲得翌日、動画を更新したマー君(田中将大)の表情に、かつてのいたずらっぽい笑顔が戻っていました。
2021五輪侍JAPANアメリカ戦で打ち込まれた田中将大投手について気になった点。真面目過ぎるマー君について書きました。