2023-01-01から1年間の記事一覧
2023年10月の白熱したパ・リーグCS争いをしているソフトバンクホークス・楽天イーグルス・ロッテマリーンズの鳥類3チームの残り試合につき対戦相手や相性をチェックしました
20239月見事な3連覇のオリックスバファローズで最後の"その時"に1軍復帰したT-岡田と安達了一の攻守の貢献を振り返ります
2023.9パ・リーグの8月月間MVPを受賞したオリックスバファローズの宮城大弥投手が捕手森友哉の言葉で気づいた大人への自覚について考察しました
ここまでのパ・リーグ6球団の順位と貯金の相性をチェックして、各チームの特徴や今日からの対戦での注意ポイントを考えました。
2023.8.23西武vsオリックス戦観戦で、かねてより夢見ていた山本由伸から山岡泰輔の継投を見られて堪能しました
20230721東京中野zeroホールで開催された里崎智也・袴田彩会両氏のトークイベント『里崎ライブ』の感想です。
20230719,20パ・リーグが会心の戦いぶりで2連勝したオールスターゲーム。色々な問題についても考えつつ、その楽しさを振り返ります。
2023.6.27-28沖縄セルラースタジアムでの西武ライオンズvs日本ハム戦出場の3人の捕手、伏見寅威、梅林優貴、古賀悠斗のウォッチングです。
2023年6月沖縄セルラースタジアム那覇での西武ライオンズ主催試合でオリオンビール屋台が無かった件をぼやきます
2023.6.27沖縄セルラースタジアムの西武ライオンズvs日本ハムファイターズ戦観戦記。郷土の選手のピンチで湧き上がった沖縄ファンの指笛応援が素晴らしかったです。
2023.6.16に観戦した交流戦ヤクルトvs日本ハム第1戦のオリックス先発山﨑福也。バッティングが大得意な彼が投打に活躍した様子をウォッチしました。
2023.6.10日本ハムvs阪神戦でスーパーバックホームを見せた日本ハムの万波中正の、2021年からの守備の向上ぶりをウォッチ。捕手伏見寅威も見事でした。
2023交流戦開幕直後、パ・リーグチームファンの中でも一人勝ち願望派が増える中、パ全勝願望派の思いを綴ります。
20230521時点でのパ・リーグ6球団の課題克服ポイントや、良く見える点、懸念点などを挙げました。
20230521時点でのパ・リーグ6球団の貯金推移表をチェックし、去年との比較、戦い方のクセ、課題などについて考えてみました。
20230521時点でのパ・リーグ6球団の順位表と対戦成績表をチェックして、特徴や貯金借金のタイプを考えてみました。
20230516開幕から絶好調で今だに打率上位で頑張っているロッテのスター予備軍、藤原恭大の覚醒ぶりをウォッチしました。
開幕前から圧倒的に最下位予想が多い日本ハムファイターズの2023年開幕からの30試合の勝敗内容を見て、去年より改善した点を検証しました。
2023.3月4月のパ各球団のU24選手の起用数から若手の使い方の特徴をウォッチしました。
2023.4開幕から好調な西武ライオンズのエース髙橋光成。飽くなき向上心で着々と変身し目標達成してきた姿をウォッチしました。
2023.4.25,26の日本ハムvsオリックス戦観戦記。投手の大乱調時に見せるチームの受容力の高さについて考えました。
20230414楽天vsソフトバンク戦で見事な投球で勝利投手になったマー君(田中将大)を改造フォームを含めてウォッチしました。
20230407-08ドクターイエロー遭遇の幸運があった京セラドームのオリックスvs日本ハム戦観戦記。連敗中のハム目線で伏見寅威と宮城大弥バッテリーの様子などウォッチしてます。
20230402開幕カード観戦で訪れたエスコンフィールド北海道のアクセス状況や飲食店、スタジアムの様子など体験記です
202303第5回WBCで優勝したJAPAN代表の成功の要因を選手たちのメンタル面をタイプ別に考察してみました。
202303第5回WBCで優勝したJAPAN代表の成功の要因をまず環境面から考察してみました。
20230311に電話出演した大阪のラジオ番組「MBSベースボールパーク 我らMラジ・トライヨンズの放送内容の、注釈付き書き起こしです
20230311に大阪のラジオ番組「MBSベースボールパーク 我らMラジ・トライヨンズ」に電話出演した経緯と裏話です。
20230307-08の2日間京セラドームでのJAPANvsオリックスの強化試合と静岡草薙球場での楽天vs DeNAのオープン戦に行った観戦記です。
20230303第1回現役ドラフトで移籍した元パ・リーグの6選手の春先の現状をチェックしました。