チーム
20220829混戦パ・リーグ6球団の先週の戦いぶりからの安心感と対戦成績相性(カモと苦手)をチェックしました。
20220826オリックスvs西武中継観戦記。2週続けての対戦となった同い年の先発山本由伸と今井達也に、若きエースの人並外れた意地と繊細さを見ました。
20220819西武vsオリックス現地観戦記。両チームの若き同い年エース、今井達也と山本由伸の人間くささと仲間の気遣いが垣間見えました。
20220822混戦パ・リーグ6球団の先週の戦いぶりからの安心感と対戦成績相性(カモと苦手)をチェックしました。
20220815混戦パ・リーグ6球団の先週の戦いぶりからの安心感と対戦成績相性(カモと苦手)をチェックしました。
2022.8.7パ6球団の対戦相性をカモと苦手でチェックし、7.31と比較しました。混戦の様子や意外な相性が見えて面白いです。
2022パ・リーグ順位予想につき、後半戦開始時の順位、各チームの現状、対戦相性、若手内野手起用等から予想の揺らぎ度をチェックしました。
20220726パ・リーグが連勝したオールスターゲーム第2戦の名場面振返りです。松川のストレート押しの数、3守護神一人一殺リレーなど見どころ満載でした。
2022オールスターゲームの問題点&パの良かった点総括、第1戦の名場面振返りです。
20220726パ・リーグがサヨナラ勝ちしたオールスターゲーム第1戦で感じた、中嶋聡監督の選手起用に感じた深慮について振返ります。
20220718のロッテvsソフトバンク観戦記。若手が多いソフトバンクのファイアフォーメーション守備でカバーに回った今宮と牧原の溜息モードをウォッチング。
20220619の西武vsオリックス戦観戦記。西武の山川穂高とオリックス選手たちのほのぼの交流の中に、山川の優しさとその裏にあるタフさを感じました。
20220618の西武vsオリックス戦観戦記。オリックス山本由伸ノーノー達成試合。見ていて感じたそれまでの彼の投球との違いや場内の雰囲気などについて。
20220617の西武vsオリックス戦観戦記。西武山川とオリックス杉本にホームランが出て、去年初めて野球場に行った観戦超初心者の友人が、普通のフライとは違うホームランの弾道を認知できました。
2022交流戦中の戦いぶりから、パ・リーグ6球団のリーグ再開後の注目点を考える後編。交流戦下位の楽天、日本ハム、オリックスについて。
2022交流戦中の戦いぶりから、パ・リーグ6球団のリーグ再開後の注目点を考える前編。交流戦上位のロッテ、ソフトバンク、西武について。
2022交流戦終了。パ・リーグ2年連続1勝差での負越し&1、2位がセ😭という結果について原因などを考えました。
20220527の京セラドーム観戦で、いつも上手なオリックス応援団のラッパ(トランペット)演奏に感心し、その魅力を深堀りしてみました。
20220527交流戦、オリックス対中日の観戦記、主にこの日の女子企画「オリ姫デー」の華やぎについて。お土産に生まれて初めて選手アクスタを買ってみました。
20220602交流戦、ハマスタでのDeNAベイスターズvsオリックスバファローズ戦を観戦。ベイのマスコットのバート、オリ投手陣、山﨑福也のヒットや平野のヒロイン等を堪能しました。
20220518那覇の沖縄セルラースタジアムで開催された西武vsソフトバンク戦の観戦記。西武・山川穂高やソフトバンク又吉克樹など地元出身選手が活躍しました。
20220529交流戦、7年ぶりに6試合全勝したパ・リーグの試合寸評や、順位に差がつかない全勝を喜ぶパ・リーグファンの思いについて書きました。
20220524のプロ野球交流戦開幕戦のパ・リーグにつき、活躍選手やルーキーの結果などから振り返ります。
2022プロ野球交流戦前夜。去年は不安ばかりだったパ・リーグびいきのフィルパリだけど、今年は今のところワクワクしか感じていない。そのワケを書きました。
2022.ゴールデンウィーク中、パ・リーグの明暗くっきり別れた天国組・地獄組の各チームの様子を食事シーンに例えて振り返ります。
2022パ・リーグ順位予想につき、1ヶ月後の順位と各チームの現状と、予想の心がわり度をチェックしました。
20220425時点でのパ・リーグ6球団のU24の若手選手起用状況とポジション別分布、活躍度などをウォッチしました。
20220423西武の選手に和歌を思い出させる風雅な名前が多いと思って並べて読み下ししてみました。
20220420ロッテ・菅野剛士の、1人で2試合連続ノーノー阻止という快挙(?)で思い出した、ロッテのノーノー阻止に関わった選手と試合について。
20220405苦手の順位予想を、1回だけでなくゆるーくテキトーに日和見でやっていこうという企画です。