パ・リーグコラム
20230128澤村拓一のメジャーからロッテに復帰劇に用心棒時代劇のような痛快さを感じました。
2023WBC日本代表入りしたダルビッシュの思い出と彼の変わらぬNPB愛について書いてます。
20230110-12ヤクルト選手たちの松山での自主トレに3日間だけ参加した日本ハムの伏見寅威の練習や交流の様子です。
20230110-12松山自主トレ見学時のパ・リーグ選手、松川虎生と谷内亮太のウォッチングです。
20230110-12松山坊っちゃんスタジアムでの自主トレでのセ・パの選手たちの様子、目についたセの選手についてのウォッチング記事です。
20230110-0112パ・リーグ選手も参加した松山の坊っちゃんスタジアムでのヤクルト自主トレを中々苦労しながら、でも楽しく見学した様子です。
202301松山の自主トレ見学でヤクルトスワローズの選手をたくさん見たら、パ専ファン目線でヤクルトと神宮球場に関する思い出を書きたくなりました。
プロ野球の自主トレやキャンプの見学旅の計画の時の気持ちのお話です。
20230105このオフで多かった選手のバット変更のニュースから、島内、山川、柳田、吉田、松本らのバットの特徴の「操作性」について書いています。
20230103正月2日放映の人気番組リアル野球盤出演後のオリックス杉本裕太郎(ラオウ)が披露した見事なギャルピについての考察です。
2022パ・リーグベスト9一塁手に選出の西武・山川穂高の今年の活躍を開幕時〜ポストシーズンまで分けて振り返ります。
20221223引退会見を開いた日本ハムの金子千尋のオリックス時代からの思い出を書きました。スマートなエース。大好きな好投手でした。
20221222日本ハムとの契約合意が発表された元中日のアリエル・マルチネスについて、経歴やプレーをおさらいしました。
20221216西武で引退して2軍コーチに就任した内海哲也に移籍選手の移籍先へのチーム愛を感じました。
2022パ・リーグベスト9キャッチャーに選出のソフトバンク・甲斐拓也の今年の活躍を開幕時〜終盤戦まで分けて振り返ります。
20221209初実施の現役ドラフトの結果を受け、なかなか良かった点や課題、次回への期待などの感想です。
2021-2022のオリックス・宮城大弥とT-岡田。年が離れてるのに仲良しで、丁々発止のやりとりをする彼らのめっかわでほのぼのする攻防戦を振り返ります。
2022年度のパ・リーグBEST9選手の1年の活躍振返り。投手は今年も無双、オリックスの山本由伸でした。
2021プロ野球パ・リーグのベスト9選出選手について1年を振り返った記事をひとまとめに掲載しました。
2022年のパ・リーグ6球団のU24の若手選手起用につき、ポジション別分布、活躍度などを4月時点と比較、通念総合評価してみました。
2022年パ・リーグペナントレースの最終的なカモニガ相性です。絶妙な負け具合で、最終日に逆転優勝という劇的な結果に影響を与えたチームはどこでしょう?
2022日本シリーズのオリックス捕手若月健矢と伏見寅威について里崎智也が里崎チャンネルで語った賛辞についての記事です。
2022日本シリーズ総振返り。オリックスの選手起用とそこから生まれたプライドの独特さについて、ヤクルトとの違いなども併せて考えてみました。
20221027日本シリーズ、ヤクルトvsオリックス第7戦。神宮の魔物を味方につけて優勝したオリックスの戦いを振り返ります。
20221027日本シリーズ、ヤクルトvsオリックス第6戦。第2戦に続いて好投した先発山﨑福也、柔道固め技のような中継ぎ陣、コツコツ粘り強くなった打線で王手をかけたオリックスを振り返ります。
20221027日本シリーズ、ヤクルトvsオリックス第5戦。吉田正尚の劇的サヨナラホームランでオリックスが連勝した試合、正尚無双の前触れ2ゴロの話と共に振り返ります。
20221026日本シリーズ、ヤクルトvsオリックス第4戦。未勝利オリ応援の現地観戦は御守り祭りの神頼み。投手が踏ん張り若手が輝いての初勝利を振返ります。
20221025日本シリーズ、ヤクルトvsオリックス第3戦の振返り。完敗だったオリックスの宮城くんや打線の振返りと今日への期待です。
20221023日本シリーズ、ヤクルトvsオリックス第2戦の振返り。投手陣が頑張った引分け試合で、地力のヤクルト、底力のオリックス、という感想を抱きました。
202210日本シリーズ、ヤクルトvsオリックス戦開幕直前にツイッターで呟いた見所や期待のまとめ。